IT・AI系

AIシステムエンジニア科

AI System Engineer Dept.

  • 3年制 定員40名
  • 職業実践専門課程

情報システム開発とAIのプロフェッショナルになる!

AIやビッグデータ、IoTなど新しいテクノロジーによって、どんどん大規模で複雑になってきた情報システム開発。本学科は、3年間でシステム開発の技術を習得しながら、AIの技術にも対応できるエンジニアを養成。データベース、インターネット関連技術に関する学習も充実しています。情報処理技術者試験はもとより、IT業界で最もニーズの高いオラクルマスターや、Javaプログラマー認定資格の取得が可能です。

  • オラクル・アカデミー参加
  • 経済産業省「情報処理技術者試験」科目A試験免除認定

目指せる職業

  • AIエンジニアAIエンジニア
  • システムエンジニアシステムエンジニア
  • データベースエンジニアデータベースエンジニア
  • IoTシステムエンジニアIoTシステムエンジニア
  • データサイエンティストデータサイエンティスト
  • プログラマープログラマー
Point

01

日々進化するAI技術に対応した
カリキュラム

AIは多くのITサービスに組み込まれ、より便利なサービスが提供され続けています。1年生からAIの基礎を学び、3年生でAIを活用したアプリケーションソフトウェアの開発ができるエンジニアをめざします。

02

情報システム開発必要な知識も学習

多くの企業で導入されている様々な情報システムの構築も学習できます。大規模データベースやプログラミングについて、基礎からシステム構築まで学習します。

03

選択必修科目でさらに専門的な学習

1・2年生でシステム開発とAIの基礎を学習した後、3年生ではIoTや画像関連といった「AI関連」をより深く学ぶか、システム開発やデータベースなど「システム開発」をより深く学ぶかを選択できます。

主に使用するソフト
Oracle Database、Java SE SDK、Eclipse、Apache Tomcat、Neural Network Console、Power BI、Microsoft Visual Studio、Anaconda、PyTorch
取得可能な資格
基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント、応用情報技術者、画像処理エンジニア検定、データベーススペシャリスト、ITパスポート、情報検定(J検) 情報システム試験 情報活用試験、ジェネラリスト検定(G検定)、オラクルマスター(オラクル認定技術者)、Java SE認定資格(旧OCJ-P)、Java™プログラミング能力認定試験、AI検定、IoT検定
Step
1年次

共通カリキュラムで
コンピュータの基礎から学ぶ

AI・ハードウェア・ソフトウェア・アルゴリズムなどを基礎から学びます。また、「基本情報技術者試験」については、校内で行われる修了試験に合格すると科目A試験が免除となります。さらに直前対策授業や全校統一模試など、多角的に弱点を分析し、情報処理技術者試験対策は万全です。

2年次

演習と実習でより専門的に知識を修得

ディープラーニングなどのAI技術を学習するとともに、プログラミング言語(JavaやPython)やデータベースについても深く学習します。さらに、オラクルマスターなどのベンダー資格の合格をめざします。

3年次

卒業研究3年間の学習成果を見せよう

AIを活用したアプリケーション開発についてさらに深く学びます。システム設計や業界標準ツールの使い方も学習します。卒業研究では、テーマを学生自身が設定し、企画・設計・プログラミング・テスト・プレゼンテーションなどを進めます。

Senior's Message

Y.Y.さん

山形県 山形中央高校出身

クラスのみんなとAIやデータベースについて
楽しく学んでいます

Q

好きな科目は?

A

データベース言語の「SQL」の授業です。パズルみたいな感覚で学べるのがとても面白いです。また4人で1つのデータベースを動かすので、グループワークで学べるのも楽しいです。

Q

将来の夢は?

A

コツコツと勉強を頑張って、卒業までに応用情報技術者試験に合格することです。そして就職を有利に進めて、将来は生活の基盤を支えるようなシステムの開発に携わりたいです。

Q

キャンパスライフについて教えて

A

山形の実家からバスで通っていますが、学校や自宅がバス停から近いので無理なく通学しています。また東北電子は校舎はきれいで、設備が整っているので快適です。資格対策の自習をする時は「ライセンスサポートセンター」で集中して勉強できるので助かっています。

Teacher's Advice

吉澤 毅先生

AI技術とIT技術で、世の中はもっと便利になります

AIは、音声アシスタントや翻訳アプリ、通販のおすすめ機能、交通情報の予測など、私たちの生活のあちこちで活躍しています。そんなAIの基礎を学び、最終的にはクラウドAIを活用したITシステム構築を学ぶ学科です。難しい部分もありますが、努力次第で色々な可能性が広がります。新しいことに挑戦する気持ちがあれば大丈夫!AIの力で未来を作りたい皆さん、一緒にチャレンジしてみませんか?

OB&OG Interview

株式会社NTTデータ グローバルソリューションズ

2023年4月入社Digital & Technology事業部 BTP統括部

澤 妃南さん

AIシステムエンジニア科 2022年度卒業

福島県 郡山商業高校出身

学生時代は視野を広げるとき悔いのない進路選択を!

アルバイト先で在庫管理や売上計上作業に追われる店長や社員さんを見て、ITの技術で効率的な職場環境づくりに貢献したいと思ったのがエンジニアを志すきっかけに。在学中はAIでの画像処理に注力して学び、特定の犬種を認識して投稿可能なSNSを友人と開発しました。現在はITエンジニアとしてクライアント企業への基盤システム導入を支援する業務に従事。自分の適性や目標を考慮して仕事を任せてもらえる職場にやりがいを感じながら、充実の日々を送っています。

TOHOKU
COMPUTER
COLLEGE
TOHOKU
COMPUTER
COLLEGE