circle

就職Job

就職

本校では、実社会と直結する専門学校としての使命を念頭に置き、学生の希望就職実現へ向け、全校をあげてバックアップしています。
就職センターを中心とした就職支援プログラムで学生一人ひとりを導きます。

卒業者イメージ

就職率99.3%

卒業生
487名
就職希望者
448名
就職者
445名

留学生は除く

令和7年3月31日現在

就職センターとサポート体制

「専門学校と社会のアクセスポイント」それが就職センター。ここには、情報教育の先駆者として社会からも広く信頼を得ている本校の伝統とノウハウがギッシリ。求人票はもちろん、就職関連イベントや入社案内パンフなど、就職に関するあらゆる情報を蓄積。インターネットでの求人情報にもバッチリ対応しています。もちろん、専任スタッフによる就職相談・企業紹介などフォロー体制も万全です。

学生紹介システム

学生紹介システムのイメージ図

本校が毎年優れた就職実績をあげている理由は、学生たちの就職に対するまじめな気持ちと全校あげての就職サポート体制。学科担任制による学生へのサポートはもちろん、就職センターの専任スタッフが一人ひとりをきめ細かく指導しているので自信を持って就職活動に臨めます。

就職センターを上手に使うポイント

就職業界セミナー

就職業界セミナー

就職のいろはを知る

将来就きたい業界・職種で働く方の生の声を聞いて、職業理解を深めよう。外部の講師による自己分析講座にも参加して、エントリーシートの書き方をマスターしよう。

校内合同企業説明会

校内合同企業説明会

各種イベントを有意義に利用する

年間を通じてさまざまな就職ガイダンスやイベントを開催。そのなかでも、毎年200社以上が参加する「合同企業説明会」は、企業の概要や求める人材、採用方法などを人事担当者から直接話を聞くことのできる絶好の機会です。

就職情報提供

就職情報提供

求人票や説明会などの情報公開

キャンパスコミュニケーションサイトの就職専用ページには求人票や学内説明会・試験スケジュール、学外イベントなど適宜に公開しています。企業も就職センターを通じて、学生全体に情報を発信することが多いです。

証明写真撮影会

証明写真撮影会

プロカメラマンが撮影

履歴書に使用する証明写真は、企業とのファーストコンタクト。プロのカメラマンが来校し、髪型やメイク、スーツの着こなしをチェックして一人ひとり撮影してくれます。

就職相談

専任スタッフに気軽に相談できる

就職担当の専任スタッフは、企業の採用担当者と話す機会が多いのでたくさん情報を持っています。専任スタッフに気軽に相談して新しい情報を聞いたり、就活全般の悩みも相談できる。

模擬面接

模擬面接

模擬面接で本番に備える

就職活動本番に向けて、就職センターでは実践さながらの模擬面接を実施し、その後の懇切丁寧な指導でキミを合格まで導いてくれる。

就職支援プログラムのスケジュール(4月〜3月)

1.適職診断テスト

自分の希望する職種と、テストの結果判定された適職とを比較しながら、自分に最適な職種を見つけだすものです。

2.自己分析講座

学外から講師をお招きして自分に合う業界の探し方を公演していただき、企業がどのような人材を求めているかを知ることから、さらに自己分析をすることで「何を活かしてどのように活用するか」を習得します。

3.就職講座

「履歴書・エントリーシートの書き方」「面接試験、グループディスカッションなどの対策」を実施します。大企業や優良企業で自分の力を発揮してみたいと考える学生、そしてやる気溢れる学生は積極的に参加してほしい講座です。

東北電子の取り組み、資料、求人票など、企業の人事ご担当者様へ向けた情報はこちら

今だから言える不安や苦しかったこと、芽生えた新たな思い。そこには、それぞれのストーリーがありました。
就職活動を笑顔で終わらせた先輩たちの話には、成功へのヒントやメッセージがいっぱいです。

エイデイケイ富士システム(株)

コンピュータソフトウェアの開発

H.F.さん

総合情報ビジネス科

秋田県 能代松陽高校出身

空き時間も有効に使って勉強したことが活きました!

就職センターで面接練習を何度もしてもらい、自信を持って本番に臨んだのが内定につながったと思います。休み時間や放課後などの空き時間に少しでも勉強して知識を増やしておくといざという時にちゃんと受け答えが出来るのでおすすめです。IT系企業の営業として採用されたので、今後も業界の知識を深めて会社に貢献したいと思います。

富士ソフト(株)

情報処理サービス

D.O.さん

情報システム科

宮城県 築館高校出身

仕事に直結する資格の取得が就活の後押しになりました

将来システムエンジニアとして働くことが目標だったので、基本情報技術者の合格をめざして勉強しました。企業の面接時にも取得資格が評価されたので、勉強をがんばって良かったです!また、グループディスカッションの試験があったのでインターンシップに参加して練習しました。大変でしたが貴重な経験になりました。

サイバーコム(株)

システム・ソフト開発

J.O.さん

高度ITエンジニア科

福島県 二本松工業高校出身

業務内容や新人研修の手厚さも
考慮して自分に合う企業を探しました

私が企業選びで重視したことは幅広い業務を経験できることと、システム開発の上流工程に携わることができることです。また、仕事を覚えるための新人研修制度もよく調べて吟味しました。長い就職活動でモチベーションを保つのは大変でしたが、妥協せず自分に合う企業に出会えました。どんどん仕事を覚えて成長していきたいと思います。

(株)エヌ・ティ・ティ エムイー

電気通信・情報通信事業

H.S.さん

ネットワークシステム科

宮城県 仙台工業高校出身

学校の就職サポートを活用するのが内定への近道です!

希望していたネットワーク・電気関係のインフラエンジニアとして内定をもらいました。初めての就職活動なので、学校の就職センターが提供してくれるサポートを積極的に活用しました。マナーや身だしなみの講座を受講したり、説明会や面接時の心構えを教えてもらったりしたことで、戸惑うことなくスムーズに就職活動できました。

CAFEVFX (株)AnimationCafe内ブランド

CGビデオ作品の企画・制作

S.A.さん

CGクリエーター科

福島県 郡山商業高校出身

将来は海外でも通用するVFXアーティストに!

CG・VFXの世界で夢を叶えるにはとにかく自分の実力を高めること!学校生活では学科のみんなと切磋琢磨してCGの課題や作品制作に打ち込みました。努力の甲斐あって夢だったVFXアーティストとして内定!これからは色々な映画やCMの制作に携わり、世界に通用するVFXアーティストになりたいです!

(株)アーリークロス

広告デザイン、Web制作、運営

M.K.さん

デジタルデザイン科

宮城県 塩釜高校出身

卒業後は少しでも早く
一人前のDTPデザイナーに!

自分のやりたい仕事と、会社が求める仕事が合っているかどうかをよく考えて会社を探しました。中々就職先が決まらず大変でしたが、あきらめずに頑張って、念願のDTPデザイナーとして内定をもらうことができました。これから様々な印刷物のデザインを経験して、一人前のデザイナーになることが目標です!

(株)東北共立

舞台音響照明映像業務 等

K.I.さん

デジタルミュージック科

宮城県 東北学院榴ケ岡高校出身

自分のやりたいことを見つけることが
進路決定のコツです!

就職活動を始めるとき、まずは自己分析をしっかりしようと思いました。やりたい仕事はどんな仕事か、自分の長所や短所はどんなところかをしっかり洗い出すと、企業選びや履歴書作成、面接練習などが上手くいきました。みなさんも進路決定の際はじっくりと自分のやりたいことや得意なことを考えてみるのがおすすめですよ!

(株)ライフ設計事務所

建築物全般の施工設計 他

A.K.さん

建築科

宮城県 気仙沼高校出身

就職活動は計画的に!
早めのスタートがおすすめです

就職活動を後回しにしてしまうと後々焦ることになるので、早めのスタートが大事だと思います。自己分析や企業研究を進めて、スムーズに就職先を決めれば、残りの学生生活を有意義に過ごすことができますよ。就職後は設計の仕事を覚えること、建築士資格の勉強を両立させることを目標に頑張りたいと思います。

東北電力(株)

電気通信工事業

R.U.さん

電気工事科

岩手県 杜陵高校出身

徹底した面接対策で
大手企業に内定しました!

本命の企業の面接で失敗しないために、模擬面接の練習をしっかりとしてから本番に臨みました。他にも就活マナーと身だしなみ講座を受講したり、エントリーシートの添削をしてもらったりと、学校の就職サポートが本当に役に立ったと思います。入社後は電力の安定供給に貢献するべくスキルアップを続けていきたいと思います。

TOHOKU
COMPUTER
COLLEGE
TOHOKU
COMPUTER
COLLEGE