
ブログ
女川原子力発電所を見学してきました
2025.7.28
電気工事科
7月4日(金)、電気工事科の2年生が昨年に続き、東北電力女川原子力発電所の見学を行いました。
原子力発電所へ向かう途中、女川駅前に新しくできた「ハマテラス」でまずは昼食をとりました。ここには、女川の新鮮な海の幸を使った食堂やカフェ、売店などが立ち並んでおり、学生たちは海鮮丼・カキフライ定食・まぐろ丼・シーフードピザ等で昼食をとりました。




昼食後、バスで約30分ほど移動し、女川原子力PRセンターに到着。
PRセンターでは、実物を精巧に再現した模型を見ながら、原子炉、タービン、燃料棒といった専門用語を交えて、原子力発電の仕組みをわかり易く説明していただきました。






身元確認を終えたら、いよいよ専用のバスに乗って発電所構内の見学です。敷地の広さは、東京ディズニーランドの3倍あるようで、今も安全のための工事が行われていました。発電所構内は関係者以外立入禁止のため、バスの車窓からの見学となりましたが、非常時の司令塔としての建物、水や電源の確保のための設備、高さ29mの堤防など、さまざまな安全や緊急時のための施設を見ることができました。
再びPRセンターに戻ってからは、立入禁止区域である原子炉建屋や主要施設の内部をVR映像で視聴。その後、記念写真を撮影し、帰路につきました。
帰りには、新しくできた「道の駅 東松島」(ここはブルーインパルスの基地がある市として有名です)にも寄って、充実した1日となりました。


アーカイブ
カテゴリー